建設業界の常識。 超超ロングで大笑い!?

先日テレビで有吉弘行のダレトク!?を見ていると・・出演者が「超超ロング」で大笑い
そんなに 笑うことと違和感を感じましたが、これが「 建設業界のダレトクな常識」なんですね
番組内容は
=============================================
建設業界のダレトクな常識
作業ズボンの正式名称は
ニッカポッカでなく超超ロング!?
工事現場でよく見掛ける、
だぶだぶの作業ズボン。
この太いズボンの名前は、
一般的にニッカポッカと言われている。
しかしこれは間違い
正式名称は「超超ロング」
建設業界御用達のトップブランド、
「虎壱」の商品カタログ・パンフレットを見てみると、
確かに商品名に「超超ロング」で書かれていた。
ではニッカポッカとはなんなのか。
文化服装学院の朝日真専任講師に話を伺うと、
ニッカーボッカーズはそもそも、
ひざ下丈までのしぼられた、
デザインのズボンだという。
建築現場で見られるような、
足首までのズボンは、
そもそもニッカーボッカーズとは別のものだという。
ニッカーボッカーズは、
アメリカのオランダ移民が発祥で、
膝丈で裾を絞った、
スポーツなどで着用するズボンである。
元々建設現場でもニッカーボッカーズに、
似たデザインの物を着用していたが、
次第にスタイルがゆったりした物に変化し、
どんどん長くなる度に、
ロング→超ロング→超超ロングと、
名前も変化していった。
では、
なぜこんなに太いズボンを履くのだろうか。
その理由は明確ではないが、
例えば細い足場を歩く時でも、
太いズボンの一部が常に足場に触れる為、
足元を見なくても足場の幅を感知出来るからと、
一節では言われている。
ずっと工事現場の作業員の方が、
履くズボンは、
ニッカポッカだと称すると思っていただけに、
驚いた内容ではありました。
しかし、
超超ロングとは、
また凄いネーミングですね
分かりやすくて、
逆に良いのかもしれません。
今度から話しの中で、
ニッカポッカが出てきたら、
それは超超ロングと、
正式には言うんだよと、
しれっと教えてあげたいと思います。
================================================
ちなみに 超超ロングよりも長い 超超超ロングもございます。
超超ロング一覧(鳶用ズボン)はこちら
また雨が降ったとき用に 超超ロング用カッパ(レインパンツ)もありますよ
これから梅雨を迎えますので 鳶用レインスーツも重宝しそうです
-
前の記事
ライオン屋オンラインショップ インフォメーション(^_^) 2014.05.23
-
次の記事
-3℃の遮熱効果・接触冷感・吸汗速乾 さらにUVカット効果も抜群のWINCOOL素材。 ポロシャツ・コンプレスフィットで猛暑対策を!! 2014.06.03