「鉄筋屋さんの空調ズボン」を詳しく解説します!!

気象庁から今年の夏はラニーニャ現象の影響で暑くなる予想がでましたね
まだ気持ちの良い気候ですが、扇風機付き作業服「空調服」は毎日たくさんのご注文をいただいています
人気の商品は、サイズによって品切れも出てきていますので、早めご検討よろしくお願いします。
さて、今日は空調ズボンをご紹介
鉄筋屋さんの空調服でおなじみの栄光マシーンセンターさんの商品で、扇風機付き作業パンツ「空調ズボン」です。
カタログにはこれだけの情報しかなく・・・
詳細が全然わかりません
そこでライオン屋スタッフが皆でどういう仕組みか調べてみました
空調ズボンを手に取ると、ポリエステル60%・綿40%の生地で涼しい素材というよりもしっかりした丈夫な素材の印象です。
まず、気になるファンのはいるポケット部分
ファンがきれいに収まるだけのマチがとってあり、マジックテープのフタ付き。
ポケットのように見えますが、中がツーツーでポケットの機能はありません。
ファンを取り付けてズボンをひっくり返すとこんな感じ。太もも部分がファンの入る分だけ太く作られている感じですね
次にケーブルをどうやってつなぎ、バッテリーをどうやって収納するのでしょう?
うーん なるほど!
バッテリーはというと・・
ズボンの内側からケーブルを引っ張り出し、バッテリーを付けるので外からの見た目はケーブルがごちゃつく事もなくスッキリ快適に着用いただける仕組みになっています
ケーブルの配線図を図にするとこんな感じでよくわかって頂けると思います
実際、男性社員に履いてもらいました
感想は・・
「スカートをはいたことがないけど、スカートをはくと足元がスースーしてこんな感じで涼しいんやろね~」
「ここ(事務所)で履いていると寒いぐらい」と空調効果は抜群なようです
実際に触ってみて なるほどと思える工夫いっぱいの扇風機付き作業パンツ「空調ズボン」
扇風機付き作業服「空調服」 との最強コンビで猛暑に打ち勝ってください!!
-
前の記事
ピッタリし過ぎないTシャツ感覚のレギュラーフィット グリッドメッシュTシャツ 2016.05.10
-
次の記事
今年初めての花火 2016.05.31