2014 年 9 月 9 日
ちょっと空が高くなったように 思う今日この頃。。
先日 犬の散歩をしていたら 植木職人さんをみかけました
何気なく 目をやると・・
「あっ
ズボンのあれは・・
」

( 植木屋さんは キャメル色でした )
そうです
自重堂Jawin(ジャウィン)シリーズです

同系色で 目立ちませんが 「Jawin」のロゴも発見
犬におしっこさせるふりをしながら しげしげと 見入ってしまいました
「シャツ+カーゴパンツ」の いでたちで 足元は地下足袋 手首には手甲
5連アイレットがあり キャメル色 季節は暑い時期
今日 カタログで探してみると・・
きっと 自重堂(jichodo)Jawin 55600シリーズですね


ズボンのスソを 地下足袋にINしていても すっきりしていたので
きっと これを使ってはったのでしょう。。

このシリーズの 自重堂Jawin55602 ノータックカーゴパンツには ズボン裾にヒモ通し穴がついているんです!
植木屋さんが 男前だっただけかもしれませんが
日に焼け 作業服もよく似合い 寡黙に作業なさっている姿は 本当にカッコ良かったです

JAWIN(ジャウィン)の ように 特徴があり決してお安くはない作業服を着ている この植木職人さんには 職人としての自信も垣間見たような気がしました
職人の皆様 お怪我などなさいませんよう どうぞ お気をつけてお仕事なさってください。
2012 年 8 月 7 日
今日は立秋
暦の上では もう秋
ですが まだまだ 夏どまんなかの 暑さです

この暑さの中・・
先月 京都では祇園祭 大阪では天神祭り があり
色とりどりの ゆかたに身を包んだ 女の子達を たくさん見かけました
祇園祭 天神祭 と言えば とても有名なお祭りですが
近くに住んでいながら あまりに盛大すぎて 私は一度も行ったことがありません
私が出掛けるのは せいぜい 近所のお祭り程度ですが
各町の だんじりのパレードや宮入りは 迫力があり良いものですよね
ライオン屋の男性社員の中にも 大の祭り好きの方がおられ
(入社時の履歴書にも 「祭りの期間」は休ませてください」 とあらかじめ書いておられたそうです
)
ちょっと話を聞いてみました
びっくりしたのが お祭りの準備
数ヶ月前から・・ という答えが返ってくるかと思いきや
なんと 一年中
毎週決まった曜日に集まり 笛や太鼓の練習 だんじりの手入れに 余念がないそうです
お祭りの魅力は
の質問には
見た目の迫力や華やかさばかりでなく 一体感やつながりを感じることだと 申しておりました
人とのつながりが希薄な世の中で
だんじりを通して 年齢を越え 絆を深め合うことを
うらやましくも思い 大切な日本の文化だと感じました

ライオン屋では 祭り足袋等の 祭り用品も取り扱っております
中でも マルゴ⑤のエアージョグ は 次の日の仕事も大丈夫
エアークッションと肉厚クッションの ダブル効果で
足の疲れが全然違う
と 評判の商品です
他の祭り足袋にくらべ 決してお安い商品では ありませんが
よろしければ ⑤丸五のエアージョグ 是非一度 お試し下さい
2011 年 9 月 27 日
秋晴れ
のなか 子供の運動会も無事終わり。。。そろそろ 秋冬の繁忙期に入ろうとしております
今回は 特に紹介をしたわけでも・・・ テレビでとりあげられたわけでも・・・ ないのに
なぜか
商品掲載と同時に にわかに売れ始めた商品を紹介します
株式会社丸五⑤「ソールバリア(SOLE BARRIER)」
この商品は、その名の通り
「ソール=足・靴の底」 「バリア=障壁・防壁」
「ソールバリア=靴の底の壁」
つまり 踏み抜き防止のインソール(靴の中敷き)の新商品です
「踏み抜き防止」。。この単語 実は私・・ 3月11日の東日本大震災以降に初めて知りました
安全靴は鉄芯や樹脂芯が入っていて、上から物が落下しても 足の指先を守ってくれます。
「踏み抜き防止インソール」は ガラスや釘などを 踏んでしまったとき 足の裏を守ってくれる靴の中敷きなのです
これまでの 「踏み抜き防止の中敷き」としては ステンレス板の入った 安全鉄足 富士手袋6470などが一般的で 半年前の大震災の時には、復旧作業に欠かせない商品として どのメーカーも品切れ状態になったほどです
今回紹介する 丸五のソールバリアは
全く新しい
高強度化学繊維素材・積層構造となっております
これまでのステンレス板ではなく
ソールバリアは繊維なので 軽くて曲がる
ソールバリアは繊維なので 抗菌・防臭
ソールバリアは繊維なので 切って使える全サイズ対応
この商品を掲載したきっかけは メーカーの営業さんが 新商品
として ライオン屋に持って来られ、品物は良いのですが、これまでの踏み抜き防止の中敷きに比べて・・高い
店舗に並べる前に とりあえずネットショップで掲載してみようか
というのが始まりでした。
2011年9月現在1990アイテム中の1アイテム。特に思い入れがあるわけでも・・宣伝するわけでもなかったのに・・個人のお客様はもちろん まとめ買いをしてくださる会社様も多く スタッフもびっくりの売れ筋商品になりました
商品の良さもさることながら 「ご安全に」の気持ちを込めて
ライオン屋では 他店圧倒価格で販売中です
最近は 商品に触れる機会が多くなり 愛着いっぱいのおすすめ商品となりました
是非 お試しください(*^_^*)
2011 年 3 月 1 日
早いもので、もう3月
こちら関西では文字通り“寒の戻り”で冬に逆戻り・・・のような寒さです
唐突ですが、日本ハムに入団した
斎藤ゆうき選手
かわいらしいですよね~
大学時代にくらべて、急に体格がガッチリして、さらにたくましくかっこいい
そんな、ゆうちゃん効果
でしょうか・・最近はテレビ
でもプロ野球のキャンプ情報などをよく目にします。
そんななか、プロ野球選手が守備練習に愛用!?してたのが 地下タビ
土を踏みしめる素足の感覚
が実感できて 良い練習になるそうです
たしかに地下タビは 大工さんや鳶の方など高いところで作業なさる方が 愛用されていますので
「なるほど~」と感心しました
ライオン屋でも各種地下足袋を販売しております
野球の練習用にも お祭り用にも もちろん お仕事用にも いかがでしょうか。
「プロ野球選手も愛用♡地下タビ各種」
追伸
高いところでお仕事をなさる方、どうか充分にお気をつけください
高所恐怖症のライオン屋スタッフより・・